• TOP
  • NEWS
  • ARTWORK
  • EVENT
  • ABOUT

ARTWORK

君が太陽になるまで

君が太陽になるまで

 3059年。約800年ぶりにある遺跡に人間が足を踏み入れる。
その遺跡は文明を破壊したもの。
やがて「それ」によって運命が変わる二人の男

脚本・論文・書籍音響

詳しくは

現存

現存

作品紹介四年間の暮らしの中で、京都の様々な街並みや風景、加えて映画学科俳優コースの同級生、友人達のポートレート作品を撮り溜めてきた。普段私たちが何気なく見ている

写真展

詳しくは

メディア

メディア

女王は男性社会と戦う女神か、狂気の犯罪者か。ギリシャ悲劇の世界を現代へと置き換え描き出す。

脚本・論文・書籍舞台

詳しくは

躍れ、若者ども

躍れ、若者ども

大人と子どもの狭間で感じる焦燥と理想は、誰もが一度は経験したことがあるだろう。大学の映画サークルに所属する檜山あきらもまたその1人であった。

映画

詳しくは

花心 ファーシン

花心 ファーシン

TwitterInstagram予告編物語(あらすじ)写真家の祖父・哲郎の写真展の手伝いをする祐二。
カメラに興味を持ち始めた矢先、哲郎の訃報に接する。

映画

詳しくは

恋も噂も七十五日

恋も噂も七十五日

私まだ、消えたくないの。TwitterInstagram予告編作品紹介
私たちの存在はどこにあるのだろうか ———

良くも悪くもそれは、人々

映画

詳しくは

ユンスル 21-22

ユンスル 21-22

コロナ後遺症として過ごす21歳から22歳の記録

映画

詳しくは

ともしび祈

ともしび祈

 

映画

詳しくは

さみしくない道を選んで帰る

さみしくない道を選んで帰る

だんだんと変わりゆく場所。あらわれたりいなくなったり、とどまったりするひとたち。

映画

詳しくは

終点

終点

僕はずっとなにかを見落としている。些細で、単純で、とても大切ななにかを。

脚本・論文・書籍

詳しくは

脈

脈

~服で表現する人との繋がり~

インスタレーション脚本・論文・書籍

詳しくは

ロケットえんぴつ

ロケットえんぴつ

「僕らは、”ただの”お隣さん」

脚本・論文・書籍

詳しくは

Boléro

Boléro

美しさの追求 – 力を持ちすぎた太陽と力を求める人間たち「美しさの追求」から Solar Flare (太陽フレア)をテーマに、
ジュエリーを使ったインス

インスタレーション

詳しくは

BOYMEETSGIRL GIRLMEETSBOY

BOYMEETSGIRL GIRLMEETSBOY

2022年APA審査員賞受賞ボーイと無敵ガールが、2021年から1年半の間、お互いを撮り続けたフィルム写真2000枚。
プライべートを赤裸々に語った写真と

写真展脚本・論文・書籍音響

詳しくは

Reality is Full of Bugs

Reality is Full of Bugs

作品紹介 小さい頃からSFが好きで、2、3歳の頃はアンパンマンの話を毎日していました。
小学校に入学して両親の影響で映画をよく見ていました。「Back t

写真展

詳しくは

SNSを使ったセルフプロデュースについて

SNSを使ったセルフプロデュースについて

SNSは自由だ。

インスタレーション脚本・論文・書籍

詳しくは

おひさま

おひさま

明日もおひさまが上がってくる

音響

詳しくは

The Lady of Shalott

The Lady of Shalott

観ること、聴くことについてのささやかな探求

映画

詳しくは

KANIE

KANIE

彼女がお腹に隠しているものとは。

映画

詳しくは

L.N

L.N

国籍も年齢も違う学生二人の対話のドキュメンタリー

映画

詳しくは

戻る12345次へ»

  • NEWS
  • ARTWORK
  • EVENT
  • ABOUT
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© D STUDIO 京都芸術大学 映画学科