SOTSUTEN2021
2022年2月5日から2月13日まで開催しています。作品上映・執筆作品展示は人間館地下1階の映像ホールにて、企画展「ENDROLL」は高原校舎で展示します。
詳しくは
MILLENNIUM FILM Ⅱ
映画学科13期生による上映会がパワーアップして帰ってきた!※映画学科限定映画学科13期生(新4回生)による上映会、“ミレニアムフィルムⅡ”2000年とい
イベント
D STUDIO ✖︎ 映画館の初コラボ企画開催!
京都芸術大学・北白川派作品『のさりの島』『CHAIN/チェイン』京都同時上映キャンペーン 京都みなみ会館・出町座 ✖︎ 映画学科卒業制作展
北白川派 劇場トークイベント
2021年度卒業制作展に伴って、「京都みなみ会館・出町座」にて北白川派作品『のさりの島』『CHAIN/チェイン』が公開されます。そこで行われたゲストのトークイベ ...
CHAIN/チェイン
新撰組×御陵衛士。幕末の京都を舞台に、激動の時代をくぐり抜けた武士と庶民の生き様を映し出す。北白川派初の時代劇。
映画
のさりの島
九州・天草を舞台にオレオレ詐欺の若者と老婆の、やさしい「嘘」の触れ合いを通して人間の在り方を問う。
PFFグランプリ 監督特集
PFF(ぴあフィルムフェスティバル)グランプリを受賞した、2人のインタビューと対談を行いました。
NEWS全てのNEWS
2022.04.06
お知らせ
MILLNNIUM FILM Ⅱ 開催‼︎ ※映画学科限定
2022.02.05
「まだ、蕾」展(オンライン上映会について)
2021年度 卒業制作展 開催!
2021.09.24
第43回PFFにて東盛あいか監督『ばちらぬん』がグランプリを受賞しました!
2021.09.19
UPLINK×LSS Project を開催します。
全てのNEWS
ARTWORK全てのARTWORK
映
作品紹介「タブラ・ラサ」ラテン語で「何も刻まれていない石版」「白紙」の意です。これは、生まれたばかりの人間の心は白紙の状態であり、様々な経験によ
WATCH OVER!!
有給を使い、映画を観に来た会社員の女性。映画館へ向かう道中、上司から電話がかかってきて、電話口で理不尽に怒られる。映画館に辿り着くと、そこでは夢か現か、色とりど ...
牡丹を喰む
⾃分を捨てた⺟を待ち続け、⾼校を中退して⼯場勤務とバイトの掛け持ちをして⽣きる今野柚⼦(19)と、社会不安障害から⼤学卒業後に職場を転々としてきた柴⽥いち(23 ...
二度寝の夢の続きがみたい
「自分だけが自分である」生活の速度と心がずれている。人と過ごすことは楽しいのに起き上がれなくなったり家から出られなくなる。
カンパニュラの少女
中学2年生の梓は、祖母・ばあばの家で2人で暮らしている。ある日、梓はばあばのタンスからウエディングベールを見つける。
コインランドリー
本予告作品紹介この作品にあらかじめ用意された物語はありません。コント形式、古典戯曲ベースの脚本、エチュード、物撮り、風景撮影…既存の
よすが
作品紹介僕の祖父は本当に生きているのだろうか?介護生活を送り、毎日を無気力に過ごす日々を送る祖父を見て僕はそう疑問に思う。そして僕はその答えを探
チョコレートクラウン
時任叶輪(20)と時任こよみ(26)のふたりは、同じ家に生きている。以前この家には千映(9)という家族が居たが、この夏に海の事故で亡くなってしまった。すぐに日常 ...
境域
人間と人型アンドロイドが混在する世界。これはある夫婦の物語。ある日、夫は妻に対して以前から抱いていた“ある疑惑”を打ち明ける。話を逸らす妻に夫は強く迫るが…
焦点
高校を卒業した春休み。愛子の元へ突如、幼馴染の陸が姿を現す。傷を消した“愛子”と残した“陸”。6年間の隔絶を経て、2人は互いの孤独に触れる。
ピエタ
映画/2021年/51分/カラー
人の気も知らないで
春の日曜日の午後。桜は散った。彼女たちは交通事故で入院中の同僚のお見舞い帰りにカフェでお茶をしている。今日は寿退社する別の同僚の結婚式の余興の打ち合わせをしなけ
舞台
全てのARTWORK