終点
僕はずっとなにかを見落としている。些細で、単純で、とても大切ななにかを。
脚本・論文・書籍
詳しくは
ロケットえんぴつ
「僕らは、”ただの”お隣さん」
おひさま
明日もおひさまが上がってくる
音響
むこうひかめく
高校生のアキは、ある朝通学途中で電車を降りてしまう。見知らぬ場所を彷徨いながら、自分の居場所を探し続ける。
映画
日夜日
自分の存在を確かめるための物語。
タカハラ・ラ・ランド
5分間ワンカットで高原校舎全体を巡る。ゾンビあり。タップダンスあり。雪まで降る!?もう何でもあり! 映画作りの楽しさを凝縮したワンカットミュージカル
ひとのユメ
予告編本編お楽しみに作品情報「夢であり現実であり、過去であり未来であり今であり、他者であり自分である」感想はこちら感想ページキャスト本田朝希子 金子優里 右近尚
ひみつきち
青年は今日も不採用通知を受ける。かつての隠れ家に帰りたくなり、深い穴を降りるとそこには誰かの面影があった。
からまり気になる殻鞠くん
いつも成績トップの完璧な男、殻鞠樹仁成男(17)は、 その名の通りどうしても“絡まっているもの”が気になってしまう性格だった。 絡まったものを見つけては解くこと ...
またね、パンケーキ
自分の世界は自分にしか分かることができない。 そんな中で、不器用ながらも 互いに分かり合おうとし、 通じ合うお姉ちゃんと妹の世界。
深泥池
深泥池は京都市北側にあり氷河期以来の動植物が今も生き続ける小さ池です。深泥池、水、木、光、人間のドキュメンタリー作品です。
BORN
暑い、痛い、寝苦しい
The Lady of Shalott
観ること、聴くことについてのささやかな探求
KANIE
彼女がお腹に隠しているものとは。
逃避行鉄道
忘れていた子どもの時の無垢な笑顔。 人を傷つけて、自分を傷つけて、でも優しくされたくて、愛されたいのに、愛されない現実。何も知らなかったあのころには戻れない。 ...
(仮)面
恋人と誕生日パーティーをしている悠里の元に、次々と予想外の来客が訪れる。 来客の知らない一面を知って、悠里の(仮)の顔は、どう変化していくのか。
パイナップル
大学という小さな社会で生きる朔夜と華鈴。河原で出会った二人は、少しづつ自分なりの生き方 を見出し始める。
願えば
ある日母親の事故の連絡が入る。意識不明になり数カ月、倉橋奈津子は大学を休学し働く。一方で、弟の怜は仏像に願うようになる
やさしく傷つきたい
山の中。あるものを見上げるひろしの前に透子とハブ子が現れる。まるで親しい仲かのように名前で呼び合うひろしと透子。そんな2人の後ろでハブ子はただ天に伸びる木々を見 ...
はなのなまえ
作品情報中学最後の夏休み、園子は祖母の家の近くで”自分らしく踊りたい”と望むバレリーナの守と出会う。園子と守は次第に自分の心の「ひみつ」を打ち明け合うようになる